こんにちは~!
春が来たな、桜がきれいだな、、と思っていたら、あっという間に梅雨入り!
時の流れが早すぎて追いついていません。
これから雨の日が多くなる時期なのでなかなか難しいかもしれませんが、
今日は日光浴のススメについてです!☀
以前 「セロトニンとメラトニンのお話」の中で、
より良い眠りのために太陽の光を浴びることが大切だとお伝えしました。

今回は眠り以外の点でも、太陽の光を浴びることの大切さをお伝えします。
なぜ日光浴がおすすめかというとズバリ、太陽の光を浴びることで
ビタミンDが生成されるから!!!
なんです。
そもそもビタミンDはどんな働きをするの??というお話ですが、
ビタミンDは
・丈夫な骨を作るために欠かせない
・乳がん、大腸がん、前立腺がん、1型糖尿病、多発性硬化症、関節リウマチを予防する
・生殖機能に非常に重要な役割をする。
などの効果があります。
特に妊活中の方に知って頂きたいのですが、
イギリスのバーミンガム大学の研究によると、
血中ビタミンD濃度が高い女性の方が、妊娠率が高く、また流産率が低いということが明らかになっています。
また、ビタミンDは男性ホルモンの生成を促すことが分かっているので、
女性だけでなく、男性にとっても大切な栄養素です。
ビタミンDは、食べ物だとキノコ類や魚などに含まれていますが、
必要量を食べ物だけで摂ろうとするのは無理があり、
直射日光を浴びることが必要なんです!
そして、ビタミンDを生成できるのは、主にUV-Bという紫外線だけで、
窓ガラス越しの日光浴では意味がなく、日焼け止めを塗った肌でも意味がなく
必ず何も塗っていない 露出した肌に直射日光を浴びる必要があります。

ビタミンDが大切な栄養素!日光浴が大切!と分かっても、
顔や首に紫外線を直接浴びるのは、後にシミやシワの原因になるなど、光老化が怖いですよね。
なので、手足やシミになりにくい手のひらなどで日光浴をするといいです。

また、朝早い時間の日光浴なら、紫外線の影響も少ないのでおすすめです。
1日に10~20分程度、最低でも週3日を目安に日光浴しましょう。
今日は日光浴のススメについてお伝えしました。
女性は特に、紫外線を浴びたくなくてUVケアはバッチリ!な方が多いかと思いますが、
その徹底したUVケアが栄養不足に繋がってる場合もあります。
紫外線を恐れすぎず、適度に日光浴をしましょう!
今日はこのへんで。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村